帽子クリップを使えば外出先でもストレスフリー
日々の暮らしの中のちょっとしたストレス。
些細なストレスも積み重なると大きなストレスに感じてしまいます。
ちいさなストレスを減らしてストレスフリーに快適な日々が過ごせたらいいですね。
帽子にまつわる便利なアイテム
今回紹介するアイテムも私自身が暮らしの中で感じたちょっとしたストレスがきっかけで、こんなのあったらいいな…という思いから商品を扱うことになりました。
以前このブログでに紹介した『帽子クリップ』。
帽子が飛ばされないように衣類と帽子をつなぐクリップを紹介しましたが、今回、紹介する商品は使い方が違うもう1つの『帽子クリップ』を紹介します。

帽子クリップ(ハットクリップ)ってどういうもの?
今回紹介する帽子クリップは、帽子を外した時に使用するためのクリップです。
見た目はバックチャームやキーホルダーのように見えますが秘密が隠されています。

上の写真では分かりにくいですが、リーフが2枚重なっています。
下の写真のようにリーフを開いてみると内部に磁石が隠れていて、マグネットで挟んで留めることができます。

上の画像の〇で囲んでいる部分にマグネットが隠れています。
帽子クリップの実際の使用例を3つご紹介
それでは実際に帽子クリップをどのように使っているのか、私の実例を3つ紹介します。
1,脱いだ帽子を留めるスタンダードな使い方
日差しの強い日の外出は紫外線対策で帽子や日傘が欠かせません。
日傘は、片手がふさがってしまうので持ち物があると不自由に感じます。
何か作業をする際は帽子が便利ですが、外した際に帽子のやり場に困ることありますよね。
つば広の帽子だと折りたたんでバックへ入れることもできず、手に持っていても邪魔になる…ということがあります。そんな時におすすめなのが『帽子クリップ』です。

使い方は簡単で、帽子のつば部分をクリップで挟み、バックの持ち手にさげるだけ。
帽子のつばを折らずにそのままの状態で保つことができるのと両手があくので買物などたくさん荷物を持つ際にとても便利です。
2,スカーフやカーディガンを留める使い方
そして2つ目の使い方はスカーフやカーディガンを留める使い方です。
夏場のエアコンの冷え性対策のためにスカーフやカーディガンを持ち歩いていますが、バックの間口部分にのせておくと、スルスルと落ちてしまうことがあります。
そんな時、クリップで挟んでおくと紛失防止に役立ちます。(厚手の衣類は強度が弱くなります)

3,サングラスを留める使い方
そして最後はサングラスホルダーとしての使い方を紹介します。
バックにたくさん詰め込んでいると、サングラスが迷子になってしまうことありませんか。
使いたい時にすぐに取り出せないとストレスに感じてしまいますよね。
メガネケースへ収納するまでもなく、すぐに使いたいという時に挟んでおくと便利でメガネの紛失防止にもなります。

今回は帽子クリップを紹介しましたがいかがでしたか。
毎日の暮らしがストレスフリーになるようにお手伝いができれば嬉しいです。
今回紹介した帽子クリップの詳細はこちらから。
暮らしを彩るアクセサリーBcherie/ビーシェリー